【子ども先生のお声01】もっと自分の意見を世の中に広めたくなった!

お声
お声

【子ども先生の声】
子ども先生をやってみて、もっと自分の意見を世の中に広めたくなった!


はるき先生/小2

1:授業テーマ

「大人はなぜやめたい仕事をやめないのか?」(1期)
「勉強より遊びの方が大事」(2期)

2:子ども先生をやってみてどうでしたか?

もともとは学校での発表が苦手だったけれど、子ども先生をやってみて、発表に自信が持てるようになりました。 僕は、お母さんにいつも感じていることを授業にしてみました。ただ言うだけだと聞いてもらえないけれど、プレゼンにしたら思いが伝わるかなって思って授業にしてみました。お母さんが、実際に行動してくれて、効果があってうれしかったです。

3:この場所でどんなことを学び、感じましたか?

今まで子ども先生を3回やって、もっと自分の意見を世の中に広めたいなぁって思っています。次はこれを話したいなぁっていう、ネタも考えています!

4:親御さんから見てお子さんの様子はいかがでしたか?

プレゼンの授業では、型とかテクニックを教わるのかと思っていました。しかし「伝える思い」が大事ということを教わったことで、本人たちが常に「やりたくてやっている」という感じで取り組むことができました。そのために親が必要なサポートをするって感じでしょうか。息子のテーマは、普段この子はこんなことを思っていたんだ、とすごく意外でした。息子には、家族や先生といった知っている人には言えない、言いたくない気持ちがあったのかもしれません。それが今回こんな風に大勢の前で自分の思っていることを発表できて、それがすごく楽しいと感じていて、本当に私が一番驚いています。

concept

子どもが教える学校は、
活動に込めた思い、これまでの活動実績や授業の様子を
みなさんにお届けするオウンドメディア
子どもが教える学校通信を運営しています。