子ども先生の授業ライブラリー
これまでの子ども先生の授業、全145タイトルを一挙ご紹介します。タイトルをご覧いただくだけでも、子ども達の自由な発想や興味の着眼点を感じていただけると思います。
11期
2021/12/18開催
計8タイトル
夏休み企画
(株)ママプロジェクトJapan 天才ノートキッズコラボ企画
2021/09/03・10/01開催
計10タイトル
10期
2021/08/28開催
計5タイトル
9期
2021/06/12開催
計5タイトル
春休み企画
(株)ママプロジェクトJapan 天才ノートキッズコラボ企画
2021/05/07・06/04開催
計10タイトル
▼開催レポートはこちら(ママプロジェクトJapan様のHPより)
8期
2021/03/26-27開催
計4タイトル
年末企画 ぼくのわたしの2020
2020/12/12-13開催
計12タイトル
7期
2020/11/14-15開催
計6タイトル
6期
2020/10/10-11開催
計8タイトル
5期
2020/9/5-6開催
計7タイトル
夏休みWeek2020
2020/8/9-12開催
計11タイトル
- 答えのない教科(小4)※おかわり授業
- ゲーム「あつまれどうぶつの森」をみんなで!(小2)※おかわり授業
- 大人を遊びに連れ出そう!(小4)※おかわり授業
- 難民ロヒンギャって知ってますか?(小4)
- ルールを減らそう大作戦(小4)※おかわり授業
- 大人の笑い方がおかしい(小2)※おかわり授業
- 小説「レ・ミゼラブル」より、フランス革命を考える(小6)
- 無限 English!!!(中2)※おかわり授業
- やってない人にも伝えたいゲームの魅力(小4)※おかわり授業
- 己を信じろ(中3)
- 聴覚障害について(高1)※おかわり授業
4期
2020/7/4-5開催
計10タイトル
- 私が夢中な落語(小5)
- 「名作くん」はおもしろい(小5)
- 「数学」の面白さ(小6)
- 私が住んでいるシンガポール(小5)
- ゲームの大切さ(小4)
- プログラミングの可能性(小4)
- かなへびについて(小4)
- ルールを減らそう大作戦(小4)
- ダムの自然破壊について(小5)
- おりがみの魅力について(小4)
3期
2020/5/29-31開催
全24タイトル
- 「マイクラ」はただのゲームじゃない!(小3)
- マンガ「スパイファミリー」の魅力(小6)
- ゲーム「あつまれどうぶつの森」を一緒に(小2)
- 助けたい!動物と人と地球(小4)
- ぼくが大好きな「なわとび」(小4)
- 大人も楽しめる「ポケモン」(小6)
- 無限♾English!!(中1)
- カニ釣りに行こう!(小2)
- テニスをしよう!!!(中1)
- 私の将来の夢(小5)
- 自信を持ってもいいじゃない!(高3)
- 「答え」のない教科って?(小4)
- 大好きな「すみっこぐらし」のゲーム(小2)
- 聴覚障害について(高1)
- 「スーパーマリオメーカー2」の楽しさ(小4)
- 知っている?本「やまぐにほいくえん」(小4)
- 好きな事をやる事!(小6)
- 「水泳」の楽しさ(中1)
- 誰も知らない、昆虫のおもしろさ(小2)
- 幸運を引き寄せる‼︎(高2)
- 大好きな山口県のおすすめスポット(小6)
- 本と出会おう!(中1)
- お母さんにゲーム 「フォートナイト」をやってもらうには(小5)
- 親に欲しいものを買ってもらうには(中1)
2期
2020/5/8-10開催
計20タイトル
- マンガ「スパイファミリー」の魅力(小6)
- 人生意外と選曲で変わる?(中3)
- みんなで一緒に跳ぼう縄跳び(小6)
- 13歳の取り扱い説明書(中1)
- いじめ問題から考えた教育のあるべき姿(専2)
- レゴフリーダムのすすめ 〜ぼくの頭の中の設計図〜(小5)
- 不安定な時代を生き抜くために(大4)
- えいごではなすのはたのしいよ(小2)
- お城っておも城い(中1)
- 勉強より遊びの方が大事(小4)
- 空手道(からてどう)のススメ(小5)
- 漫画好きが教える⁉️漫画学!(小5)
- 人生100年時代 人生計画を立ててHAPPYになろう!(小5)
- 後悔しない決断方法(中3)
- 休校時期に私が始めた2つのこと(中3)
- 職業の選び方〜好き?嫌い?〜(中1)
- ひらめいて楽しい♪レゴフレンズ(小4)
- 本当はただの殺し屋じゃない新撰組の真実(小4)
- 愛しているって言おうぜ!(小31)
- 吹奏楽部に入ってあなたも変わろう!!(中3
- 「勉強しなさい!」と「うるさい黙れ!」について(高2)
1期
2020/4/11-12開催
計5タイトル
- 私が感じる中国の魅力
- なぜやめたい仕事を大人はやめないのか?(小4)
- 僕が思う時間管理のコツ(中1)
- 勉強が楽しくない大人へ(専1)
- スポーツチャンバラ クラブ活動導入への道(小5)