活動ログ
本記事では、子どもが教える学校での小中学生の自分プレゼンがどんなものか分かりやすくレポートしていきます。
先日、子どもが教える学校の9期を開催しました。小中学生の子ども達が自分の好きをプレゼンするこの場。
1.5~2カ月に1度のペースで開催してきたこのイベントは、コロナ休校下の立ち上げからちょうど1年を迎えました。
1年を数字で振り返るとざっとこんな感じです。
イベント開催数:20回以上
イベント前の準備ワークショップ:50回以上
子ども先生輩出数:75名
本当にたくさんの出会いがありました。本当に感謝です!
さてそんな1年を送ってきた子どもが教える学校。この記事では、先日開催しました8期・4人の子ども先生達の授業の様子を分かりやすくレポートにしました。
∇当日のカリキュラムはこちら
・小中学生がどんなプレゼンをするのか(スライド付!)
・それに対する大人の方の反響は
臨場感たっぷりにレポートしましたので、ぜひこちらの記事をご覧ください。
レポート記事「小中学生が自分の大好きなことをプレゼン!大人の心を打つ、自分授業。
https://note.com/suzukimiyuki/n/n88005d85dd65
(上記リンクのクリックでNoteブログに飛びます)