子どもが教える学校では、学校・自治体・PTAなどの各種教育機関のほか、企業や団体への各種プログラムのご提供を行っております。
その他、目的に応じたカスタマイズもご相談を承っております。お気軽にご相談ください。
【メニュー1】
小中学生に向けたプログラム提供
◆ご提供例
小学校・中学校における「総合」の授業として
自分の好きを伝える力を育む「プレゼンテーションらぼ」を提供
「プレゼンテーションらぼ for School」
費用:
全8回16コマ 440,000円~(税込)
講師:
子どもが教える学校 代表 鈴木深雪
※対面での実施の場合は、別途交通費が必要となります。
※本価格で上限3クラスまで対応させていただきます。
実績:
東京都日野市立小学校 様
「プレゼンテーションらぼ」
全8回連続講座 6年生60人へ指導
(2020年度終了・2021年度継続中)
大阪府泉大津市立小学校 様
「プレゼンテーションらぼ」
5年生50人へ指導(2021年度継続中)
主催ワークショップ
「プレゼンテーションらぼ」
11期開催/計150人に指導
【メニュー2】
教育委員会・学校・教員向けの各種講演会
◆ご提供例
教育委員会・学校・教員向けに
「プレゼン」や「聞き方」に関する、各種講演を実施
講演タイトル例:
・「伝える力が身につく、プレゼンテーション講座」
・「子どものプレゼン力を高める、教師の聞き方講座」
・「10代から学ぶロジカルシンキング」
費用:
50,000円~(税込)
講師:
子どもが教える学校 代表 鈴木深雪
※対面での実施の場合は、別途交通費が必要となります。
実績:
東京都 市町村教育委員連合会 研修にて講師
「(好きを伝える)自分授業ができるまで」
※日野市教育委員会さまとの取り組みで、
東京都日野市立小学校での取り組みを
講演させていただきました。
【メニュー3】
教育委員会・学校・教育団体へのカリキュラム導入/レクチャー
オリジナルカリキュラムの開発コンサル
◆ご提供例
学校内教員でのプレゼン指導をめざし、カリキュラムの導入研修
自治体向けオリジナルカリキュラムの開発コンサル
(複数校の導入・学習強化ポイント・ICT機器の利用部分などを
環境に応じてカスタマイズ)
費用:
別途要件による
講師/コンサルタント:
子どもが教える学校 代表 鈴木深雪
※対面での実施の場合は、別途交通費が必要となります。
実施予定:
公立小学校@関西圏での導入研修(2021年秋実施予定)
※1人1台タブレット端末を利用した
オリジナルカリキュラムを導入予定
【4】 PTA・保護者向けの各種講演会/セミナー
◆ご提供例
子ども達の「伝える力」や「好き」を伸ばすための
大人の関わり方に関する講演
講演タイトル例:
・「子どもに学ぶ、子育て術」
・「子どもの好きを引き出す、大人の聞く力」
・「ご家庭で出来る、プレゼン力向上会話」
・「10代からのロジカルシンキング」
費用:
40,000円~(税込)
講師:
子どもが教える学校 代表 鈴木深雪
※対面での実施の場合は、別途交通費が必要となります。
実績:
主催セミナー
「子どもの熱源着火セミナー」
※保護者・教育関係者16名が参加
主催セミナー
「小学生から始めるロジカルシンキング入門」
※親子10組が参加
【5】 各種企業・NPO・子育て団体へのプログラム提供
◆ご提供例
企業様の社員や各種団体のコミュニティメンバーに向けて
クローズドの環境で「プレゼンテーションらぼ」を提供
(社員のお子さん参加の福利厚生プログラムとしても)
「”出張”プレゼンテーションらぼ」
費用:
全6回 25,000円(税込)/参加者1人につき
講師:
子どもが教える学校 代表 鈴木深雪
※対面での実施の場合は、別途交通費が必要となります。
実績:
(株)ママプロジェクトJapan 様 コラボ企画
「集まれ!天才ノートキッズ®︎自分授業プレゼン」
2021年春期/夏期特別企画
個別のご相談は、こちらよりご連絡をお願い申し上げます。